MENU

【マッチングアプリ】LINE(ライン)交換は会う前にすべき?注意点などを解説します

【マッチングアプリ】LINE(ライン)交換は会う前にすべき?注意点などを解説します

マッチングアプリで出会った人とメッセージのやりとりを続けるうちに、LINE(ライン)交換の提案を考える人も多いのではないでしょうか。

日常的に使い慣れているLINEのほうが、マッチングアプリよりもお互いスムーズにやりとりできそうですよね。

LINE交換を考えている人のなかには、下記のような悩みを抱えている人もいるでしょう。

  • 会う前にLINE交換を提案しても大丈夫?
  • LINE交換を提案するタイミングや方法がわからない
  • LINE交換を提案したらブロックされてしまった…

会う前のLINE交換を成功させるためには、適切なタイミングや提案方法が大切です!

この記事では、マッチングアプリで会う前にLINE交換を提案するタイミングや、LINE交換をするメリット・デメリットについて紹介します。

ぜひ参考にして、気になる人のLINEをゲットしてください!

LINE交換がしやすいマッチングアプリTOP3

アプリ名目的特徴インストール
Tinder ティンダー
Pairs
恋活
友達作り
近くにいる人と気軽に出会いやすい
男性も無料で使える!
無料登録
pairs
Pairs
恋活
婚活
累計登録者数2000万人以上!
可愛い子
多く登録している♪
無料登録
with
with
恋活
婚活
趣味や価値観などの内面重視でマッチングできる無料登録

マッチングアプリのLINE(ライン)交換は会う前にしてもいい?

マッチングアプリで逢魔にLINE交換の提案はあり

結論、会う前にLINE交換の提案をするのはアリです。

しかし、提案するタイミングが適切でない場合は、業者や遊び目的だと疑われて相手に警戒されてしまうかもしれません。

また、「LINE交換は実際に会ってから」と決めている女性もいるので、断られたらしつこく迫らずに潔く引き下がりましょう。

男性必見!マッチングアプリで会う前にLINE(ライン)交換を提案するタイミング

男性必見!マッチングアプリで会う前にLINE(ライン)交換を提案するタイミング

LINE交換の成功には、交換を提案するタイミングが重要です!

ここからは、自然な流れでLINE交換ができるタイミングを紹介します。

ただし、紹介するタイミングで提案したからといって、100%LINE交換できるわけではありません。

どんなに仲のよい相手でも断られる可能性があることを理解したうえで、参考にしてみてください!

LINE交換のタイミング
  • デートが決まったとき
  • アプリ上の通話が終わったとき
  • テンポよくラリーが続いているとき

デートが決まったとき

デートの約束が決まったときは、会う前にLINE交換を提案する絶好のタイミングです。

デートをするということはふたりの信頼関係がある程度築けていて、なおかつ相手も少なからずあなたに好意を抱いているはず。

p

急ぎの連絡はLINEのほうがすぐ確認できるので、交換しておきませんか?

このように、当日なにかあったときのために交換しておこうと提案するのがおすすめです!

いちいちアプリを開くよりもLINEのほうがスムーズに連絡をとれるため、相手も納得して交換に応じてくれる可能性が高いでしょう。

アプリ上の通話が終わったとき

マッチングアプリ上での通話が終わったあとも、LINE交換を提案しやすいタイミングといえます。

通話機能があるマッチングアプリは多いですが、1回につき15~30分程度の制限時間が設けられていることがほとんどです。

せっかく会話が盛り上がっていたのに、制限時間がきて通話が切れてしまうのは残念ですよね。

LINE通話なら制限がないため、マッチングアプリでの通話が切れてしまったら「LINEで話の続きをしませんか?」と提案してみるとよいでしょう。

相手もあなたともっと話したいと思ってくれていれば、こころよくOKしてくれるはずですよ!

テンポよくラリーが続いているとき

相手からのメッセージの返信が早く、テンポよくやりとりが続いている場合は、話が盛り上がったタイミングでLINE交換を提案してみましょう。

テンポよくメッセージが続いているということは、相手もあなたとのやりとりを楽しんでいるはずです。

p

○○さんともっと仲良くなりたいから、よかったらLINEで話しませんか?

このように、さらに仲を深めたいことを伝えれば、きっと提案を受け入れてくれるでしょう!

マッチングアプリで会う前にLINE(ライン)交換をするメリット

マッチングアプリで会う前にLINE(ライン)交換をするメリット

会う前にLINE交換を提案するのは勇気が必要ですが、成功すれば下記のようなメリットがあります。

LINE交換のメリット
  • 既読かわかるようになる
  • 気軽にメッセージが送れる
  • アプリを退会できる

既読かわかるようになる

LINEなら、相手がメッセージを確認したかどうかを既読表示で確認できます。

メッセージの既読機能は多くのマッチングアプリで有料オプションとされているため、月額料金に加えてさらに追加料金が発生してしまうのです。

ポイント

送ったメッセージが既読になるかどうかは、相手が脈アリか脈ナシかを判断する材料にもなります!

相手から自分に対する好意のバロメーターともいえるので、メッセージの既読がわかるのはLINE交換をする大きなメリットです。

気軽にメッセージが送れる

LINEは日常的に使用するコミュニケーションツールなので、マッチングアプリよりも気軽にやりとりできます。

友人や家族との連絡にも使うLINEでやりとりをすることで、親密度がアップしますよ。

スタンプや写真も送れるので、マッチングアプリでやりとりするよりもグッと距離を縮められるでしょう!

アプリを退会できる

有料期間が終わりに近づくと、「このタイミングでアプリを退会しようかな…」と考える人もいるでしょう。

退会後もやりとりを続けたい人とLINEを交換できれば、心置きなくマッチングアプリを退会できます。

ただし、交換を提案する際に「もうすぐ退会するのでLINE交換してください!」と伝えるのはやめましょう

p

マッチングアプリの有料会費を払いたくないから、焦ってLINE交換しようとしてる?

p

退会することは私に関係ないよね

このように、相手の女性に悪い印象を与えてしまいます。

余裕のなさを見せると幻滅される可能性があるので、LINE交換を提案する際は「もっと仲良くなりたい」というポジティブな理由を伝えましょう!

マッチングアプリで会う前にLINE(ライン)交換をするデメリット

マッチングアプリで会う前にLINE(ライン)交換をするデメリット

会う前のLINE交換にはメリットがある一方、トラブルに巻き込まれたり相手との関係が悪化したりする可能性もあります。

マッチングアプリで会う前にLINE交換するデメリットを見ていきましょう。

LINE交換するデメリット
  • 個人情報が相手にバレる
  • 警戒される可能性がある
  • 交換しても返信があるとは限らない

個人情報が相手にバレる

LINE交換すると、設定次第では名前や誕生日などの個人情報が相手にバレてしまいます。

交換したあとに相性がよくないと感じたり、しつこくメッセージを送られたりするなど不快な思いをした場合、自分のプライベートな情報が相手に公開されているとストレスにつながるでしょう。

とくにLINEの名前を本名にしている場合、そのまま交換すると相手に自分の本名が知られてしまいます。

会ったことのない人に個人情報を知られたくないのであれば、交換前にLINEの名前を変更しておきましょう!

ただし、あまりにも本名とかけ離れた名前にすると友人や知人に怪しまれる可能性があるため、本名に近いニックネームなどにすることをおすすめします。

警戒される可能性がある

相手が人一倍警戒心の強い女性だと、LINE交換を提案した時点で返信が来なくなる可能性があります。

女性は男性よりも警戒心が強い傾向にあるため、容易にLINEなどの個人情報を教えない人が多いです。

いくらメッセージのやりとりを重ねていても、会ったことのない人とLINEを交換するのは論外という女性もいます。

タイミングを間違えたり断られたのにしつこく交換を迫ったりするとブロックされてしまうこともあるので、相手の意思を尊重しつつ慎重に提案しましょう。

交換しても返信があるとは限らない

LINE交換に成功したからといって、かならずしも返信があるとは限りません。

アプリではテンポよくやりとりできていたのに、LINEに移行した途端、返信が遅くなったりスルーが多くなったりすることもあるのです。

ポイント

3日以上返信がなければ縁がなかったと考えて、次の人を探したほうが賢明でしょう。

マッチングアプリで会う前にLINE(ライン)交換すべきでない人の特徴

マッチングアプリで会う前にLINE(ライン)交換すべきでない人の特徴

業者や詐欺など、マッチングアプリに潜む悪質ユーザーとLINEを交換してしまうと、思いもよらないトラブルに巻き込まれてしまう恐れがあります。

そんな事態を避けるためには、LINE交換すべきでない人の特徴を知っておくことが大切です!

下記に当てはまる人とのLINE交換は避けましょう。

LINE交換すべきでない人
  • マッチングしてすぐ交換を提案してくる人
  • モデルのように美人・イケメンすぎる人
  • 自己紹介文にLINEのIDが書いている

マッチングしてすぐ交換を提案してくる人

マッチ後すぐにLINE交換を持ち掛けてくる人は、悪質な業者の可能性があります。

LINEのアカウント情報を回収して売買したり、不審なサイトに誘導してお金を騙し取るのが目的です。

「LINEなら教えてもいいか」と安易に判断せず、しっかりとやりとりを重ねたうえで、信用できる人とだけLINE交換をするよう徹底しましょう!

モデルのように美人・イケメンすぎる人

プロフィール写真が芸能人やモデルのような美人・イケメンは、業者を疑いましょう。

悪質な業者は、ネットで拾ったルックスのよい写真をエサにしてターゲットとマッチし、ビジネス勧誘やロマンス詐欺をはたらくのです。

明らかに美人・イケメンすぎると感じたら、プロフィール写真を画像検索してみましょう。

ポイント

業者が写真を悪用している場合は、検索でヒットする可能性が高いです!

自己紹介文にLINE(ライン)のIDが書いている

自己紹介文にLINEのIDを記載している人とは、かかわらないのが最善です。

普通の感覚であれば、自分の大切な個人情報であるLINEのIDを誰の目に触れるかもわからないマッチングアプリで公開するわけがありません。

LINEのIDとともに「こっちに連絡ください」と記載されていることがほとんどですが、高確率で業者のアカウントなので絶対に連絡しないようにしましょう!

LINE(ライン)交換がしやすいおすすめマッチングアプリ3選!

LINE(ライン)交換がしやすいおすすめマッチングアプリ3選!

LINE交換を成功させたい人に向けて、比較的LINE交換がしやすいマッチングアプリを3つ紹介します。

アプリ名おすすめPoint評価リンク
Tinder ティンダー
Tinder
・男女ともに完全無料で使える
・気軽な出会いが探しやすい
・海外の人とも出会える
会員数
料金 
真剣度
無料登録
Pairs
Pairs
・会員数業界NO.1を誇る
・大手企業が運営している
・地方住みでも出会える
会員数
料金 
真剣度
無料登録
with
with
・価値観が合う人と出会える
・検索条件が豊富
・無料『いいね!』の回数が多い
会員数
料金 
真剣度
無料登録

Tinder(ティンダー)

引用:Tinder(ティンダー)公式
Tinder(ティンダー)を利用するメリット
  • フットワークの軽い人が多い
  • 男女ともに無料で使える
  • 気軽な出会いにおすすめ

ほかのマッチングアプリと比べて気軽に出会えるTinder(ティンダー)は、LINE交換にあまり抵抗のない人が多いです。

フットワークの軽いユーザーもたくさん利用しているため、「これから食事に行きませんか?」なんて誘いにのってくれる人なら、LINE交換にも応じてくれるかもしれませんよ。

Tinder(ティンダー)は、マッチしてもやりとりがはじまらなかったりお互いあいさつだけで終わったりすることも珍しくありません。

数回ラリーが続けば相手もあなたに興味をもってくれているはずなので、思い切ってLINE交換を提案してみましょう。

料金プラン(基本無料)

Tinder Plus

クレジット決済Apple ID決済Google Play決済
1ヶ月2,642円2,200円2,707円
6ヶ月1,652円/月
(一括9,911円)
1,467円/月
(一括8,800円)
1,692円/月
(一括10,152円)
12ヶ月1,101円/月
(一括13,215円)
983円/月
(一括11,800円)
1,128円/月
(一括13,536円)

Tinder  Gold

クレジット決済Apple ID決済Google Play決済
1ヶ月3,963円3,400円4,061円
6ヶ月2,483円/月
(一括14,903円)
2,100円/月
(一括12,600円)
2,550円/月
(一括15,330円)
12ヶ月1,651円/月
(一括19,823円)
1,400円/月
(一括16,800円)
1,692円/月
(一括20,304円)

Tinder  Platinum

クレジット決済Apple ID決済Google Play決済
1ヶ月5,285円4,300円5,415円
6ヶ月3,303円/月
(一括19,823円)
2,633円/月
(一括15,800円)
3,385円/月
(一括20,310円)
12ヶ月2,202円/月
(一括26,431円)
1,817円/月
(一括21,800円)
2,257円/月
(一括27,084円)

参考:THE SINGLE

Pairs(ペアーズ)

引用:Paris(ペアーズ)公式
Pairs(ペアーズ)を利用するメリット
  • 会員数2,000万人以上の最大手アプリ
  • 『マイタグ』でLINE交換OKの意思確認ができる
  • 地方在住の人でも出会いのチャンスがある

Pairs(ペアーズ)は、幅広い年代のユーザーが多く会員数が2,000万人を超えているので、さまざまな人との出会いが期待できます。

「LINE交換OK」としている『マイタグ』に参加している人のなかから相手を探せば、高確率でLINE交換に成功できるでしょう!

ただし、「LINE交換OK」の意思表示をしているからといって、1通目のメッセージからいきなり交換を提案するのはNGです。

LINE関連の『マイタグ』には『仲良くなったらLINEできます』『むしろLINEでやりとりしたい』などいろいろな種類があるので、相手の意思をしっかり確認しましょう。

料金プラン

クレジット決済Apple ID/Google Play決済女性
1ヶ月3,700円4,300円無料
3ヶ月3,300円/月
(一括9,900円)
3,600円/月
(一括10,800円)
無料
6ヶ月2,300円/月
(一括13,800円)
2,400円/月
(一括14,400円)
無料
12ヶ月1,650円/月
(一括19,800円)
1,733円/月
(一括20,800円)
無料

with(ウィズ)

with(ウィズ)公式画像
引用:with(ウィズ)公式
with(ウィズ)を利用するメリット
  • 価値観重視の相性を大切にした出会い
  • 『好みカード』からLINE交換OKの人を探せる
  • 心理テストや性格診断から相手との相性がわかる

価値観が同じ人と出会いやすいwith(ウィズ)は、内面重視で恋活したい人におすすめです。

プロフィールで価値観や趣味嗜好をアピールできる『好みカード』から、LINE交換OKの相手を探せます。

また、『LINE毎日したい』『LINE不精』など連絡頻度についての『好みカード』もあるので、気になる人がどんな『好みカード』を設定しているかチェックしてみましょう。

料金プラン

クレジット決済Apple ID決済Google Play決済女性
1ヶ月3,600円4,600円4,600円無料
3ヶ月3,000円/月
(一括9,000円)
3,600円/月
(一括10,800円)
3,400円/月
(一括10,200円)
無料
6ヶ月2,217円/月
(一括13,300円)
2,800円/月
(一括16,800円)
2,700円/月
(一括16,200円)
無料
12ヶ月1,833円/月
(一括22,000円)
2,233円/月
(一括26,800円)
2,042円/月
(一括24,500円)
無料
1週間
※21歳以下限定
1,400円2,200円1,600円無料

まとめ

まとめ

今回は、マッチングアプリで会う前にLINE交換を提案するタイミングや、LINE交換をするメリット・デメリットなどを紹介しました。

マッチングアプリで会う前にLINE交換を提案するタイミングは、下記のとおりです。

LINE交換のタイミング
  • デートが決まったとき
  • アプリ上の通話が終わったとき
  • テンポよくラリーが続いているとき

マッチングアプリで会う前にLINE交換するメリットとデメリットには、次のようなものがあります。

LINE交換のメリット
  • 既読かわかるようになる
  • 気軽にメッセージが送れる
  • アプリを退会できる
LINE交換するデメリット
  • 個人情報が相手にバレる
  • 警戒される可能性がある
  • 交換しても返信があるとは限らない

LINE交換しやすいおすすめのマッチングアプリは、以下の3つです

LINE交換しやすいアプリ
  • Tinder(ティンダー)
  • Pairs(ペアーズ)
  • with(ウィズ)

会う前にLINE交換をするためには、相手の気持ちを考えながら適切なタイミングで提案することが大切です。

この記事を参考に気になる人とのLINE交換を成功させて、楽しくコミュニケーションをとってくださいね!