MENU

40代の出会いにおすすめのマッチングアプリ5選!理想のパートナーと出会うコツについても紹介

40代の出会いにおすすめのマッチングアプリ5選!理想のパートナーと出会うコツについても紹介

パートナーがほしいけれど、マッチングアプリには若いユーザーしかいなくて出会えないのでは…と利用をためらっていませんか?

マッチングアプリは、若い世代だけの出会いの場ではありません!

最近は、40代でもマッチングアプリで素敵な出会いをつかんでいる人が増えているんです。

この記事では、40代の出会いにおすすめのマッチングアプリや、理想の相手と出会うコツについて紹介します。

40代におすすめのマッチングアプリTOP3

アプリ名目的特徴インストール

アンジュ
恋活
婚活
会員数 100 万人 突破 !
30・40・50代からの恋活・婚活マッチングアプリ。
無料登録

マリッシュ
恋活
婚活
シンママ、シンパパの再婚を応援!
30・40・50代におすすめ♪
無料登録
with
with
恋活
婚活
趣味や価値観などの内面重視でマッチングできる無料登録

マッチングアプリで出会う40代ってどれだけいるの?

マッチングアプリで出会う40代ってどれだけいるの?
p
p

マッチングアプリで出会えるのって若い人だけでしょ?

p
p

40代もマッチングアプリで恋人をみつける人が増えてるってほんと?

マッチングアプリを利用したいと考えている40代のなかには、このような疑問をもっている人も多いのではないでしょうか。

事実、マッチングアプリでパートナーと出会っている40代はたくさんいます!

2024年に実施された調査によると、2023年にマッチングアプリを含むネット系婚活サービスを利用した40代は、男性が14.5%、女性は15.9%でした。

同調査によれば、40代の結婚相談所利用者は男性6%、女性6.6%。

婚活パーティーやイベント参加者は男性8.7%、女性16.1%という結果となっており、比較すると40代のマッチングアプリ利用者の多さがわかります。

(参考:「婚活実態調査2024(リクルートブライダル総研調べ)」

調査結果からもわかるように、今は20~30代の若い世代だけでなく、40代も出会いの場にマッチングアプリを選ぶ人が増えているのです!

Pairs(ペアーズ)など、大手のマッチングアプリだと会員数が2,000万人を超えるものもあり、結婚相談所と比べても出会いのチャンスは多いといえます。

また、出会い系とは違ってマッチングアプリは本人確認の実施やサポート体制がしっかりしているので、安全に出会いを探せますよ。

最近は30代以上向けのマッチングアプリもあるので、自分に合ったアプリを選べば同年代のパートナーとの出会いが十分期待できるでしょう!

40代の出会いにおすすめのマッチングアプリ5選

40代の出会いにおすすめのマッチングアプリ5選

40代が将来を見据えた出会いを求めるなら、同年代のユーザーが多いアプリを選ぶのが重要です。

また、スピード感重視で結婚したいのか、自分のペースで婚活を進めたいのか、それとも再婚をめざすのかによっても適したアプリは変わってきます。

ここからは、同年代と出会いやすく婚活への真剣度が高いマッチングアプリを5つ紹介するので、ぜひアプリ選びの参考にしてください!

marrish(マリッシュ)

marrish(マリッシュ)公式画像
引用:marrish(マリッシュ)公式
marrish(マリッシュ)の特徴
  • 再婚希望者やシンママ・シンパパが多い
  • 40代のユーザーが多く同年代と出会える
  • 平均4ヶ月で恋人ができている

marrish(マリッシュ)のメインユーザーは40代なので、同年代との出会いを探しやすいでしょう!

再婚希望のバツイチやシングルマザー・シングルファザーも多く利用しており、理解を示すための『リボンマーク』も用意されています。

リボンマーク

再婚者やシンママを理解し、応援している意思を示す人がプロフィールに表示するシンボルマーク(男性のみ表示可)

はじめての婚活はもちろん、離婚歴や子どもがいることが気になってマッチングアプリの利用をためらっている人には、marrish(マリッシュ)がおすすめです。

料金プラン

クレジット決済Apple ID/Google Play決済女性
1ヶ月3,400円4,400円無料
3ヶ月2,933円/月
(一括8,800円)
3,300円/月
(一括9,900円)
無料
6ヶ月2,466円/月
(一括14,800円)
2,300円/月
(一括13,800円)
無料
12ヶ月1,650円/月
(一括19,800円)
1,566円/月
(一括18,800円)
無料

Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)公式画像
引用:Pairs(ペアーズ)公式
Pairs(ペアーズ)の特徴
  • 会員数2,000万人超えでチャンスが多い
  • 地方在住の人でも出会える
  • 幅広い世代のユーザーが利用している

Pairs(ペアーズ)の魅力は、やはり国内最大級を誇る会員数!

累計2,000万人以上が利用しており、幅広い世代のユーザーがいるので、40代が同年代のパートナーを探すのにおすすめです。

また、地方在住でほかのマッチングアプリだとまったく出会えなかった人も、会員数が多いPairs(ペアーズ)なら出会いが期待できます。

趣味や価値観が同じ人とつながれる『マイタグ』には、『40代男性と付き合える年下女子』『40~50代の女性もありな男性』など、40代向けもたくさんありますよ!

ほかのマッチングアプリで思うように出会えなかった人や、出会いのチャンスを広げたい人はPairs(ペアーズ)を利用してみてはいかがでしょうか。

料金プラン

クレジット決済Apple ID/Google Play決済女性
1ヶ月3,700円4,300円無料
3ヶ月3,300円/月
(一括9,900円)
3,600円/月
(一括10,800円)
無料
6ヶ月2,300円/月
(一括13,800円)
2,400円/月
(一括14,400円)
無料
12ヶ月1,650円/月
(一括19,800円)
1,733円/月
(一括20,800円)
無料

アンジュ

アンジュ公式画像
引用:アンジュ公式
アンジュの特徴
  • 登録は30代以上限定
  • 落ち着いた雰囲気で同年代のパートナーを探せる
  • 価値観を掘り下げる『特別プロフィール』

アンジュは30代以上限定のマッチングアプリなので、40代が同年代のパートナーを探すのにぴったりです。

30~50代の結婚を見据えた出会いを求めているユーザーが多く、精神的にも経済的にも余裕のある本気度の高い相手との出会いが期待できますよ!

自分の人柄や好みのタイプをあらかじめ設定しておくと、条件に合う人とのマッチ率がアップする『好みマッチ』機能を使えば、相性のよい相手と出会いやすくなります。

また、『どんな関係を重視するか』『どんな恋愛が好みか』など、より掘り下げた内容の『特別プロフィール』で、直接聞きにくい相手の価値観がわかるのもアンジュの魅力です。

ただし、年齢を限定しているためほかのアプリよりもユーザーが少なく、都市部の人にはおすすめですが地方の人は思うように出会えない可能性もあります。

もしなかなかマッチしないようなら、全世代の会員数が多いPairs(ペアーズ)を利用してみましょう。

料金プラン

男性女性
1ヶ月3,800円無料
3ヶ月3,300円/月
(一括9,900円)
無料
6ヶ月2,466円/月
(一括14,800円)
無料
12ヶ月1,566円/月
(一括18,800円)
無料

youbride(ユーブライド)

youbride(ユーブライド)公式画像
引用:youbride(ユーブライド)公式
youbride(ユーブライド)の特徴
  • 30~40代の婚活に真剣なユーザーが中心
  • 各種証明書の提出が可能
  • スピード感ある婚活ができる

youbride(ユーブライド)は、結婚を見据えた30~40代の真剣なユーザーが多い婚活特化アプリです。

ユーザーの70%が5ヶ月以内に成婚退会しており、同年代と1年以内の結婚をめざしている人におすすめ!

独身証明書や年収証明書など各種証明書の提出が可能なため、ほかのユーザーからの信頼度を高められます。

また、youbride(ユーブライド)は年齢層がやや高めの婚活アプリなので、離婚歴のある人でも気兼ねなく利用しやすいでしょう。

料金プラン(男女同額)

クレジット/Google Play決済Apple ID決済
1ヶ月4,300円/月4,500円/月
3ヶ月3,600円/月
(一括10,800円)
3,933円/月
(一括11,800円)
6ヶ月2,967円/月
(一括17,800円)
3,467円/月
(一括20,800円)
12ヶ月2,400円/月
(一括28,800円)
2,900円/月
(一括34,800円)

ブライダルネット

ブライダルネット
引用:ブライダルネット公式
ブライダルネットの特徴
  • ユーザーの85%が1年以内の結婚を希望
  • 専属の『婚シェル』がサポートしてくれる
  • 日常や価値観を発信できる『日記』機能

有料会員になると『婚シェル』に婚活についての相談ができるなど、結婚相談所のようなサポートが受けられるブライダルネット。

30~40代の結婚を見据えたユーザーが多く、85%が1年以内の結婚を希望しているため、同年代のパートナーとすぐにでも結婚したい人におすすめです。

SNSのように日常や自分の価値観を公開できる『日記』機能があり、気になる相手の『日記』にはコメントもできるので、マッチ前でも気軽にコミュニケーションがとれますよ。

また、年会員になると2年目以降の料金が無料になるので、じっくりと婚活したい人は年会員プランの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

料金プラン(男女同額)

ブラウザ版

プラン料金
年会員プラン24,000円
(2,000円/月)
月会員プラン3,980円

アプリ版

プラン料金
年会員プラン29,800円
(2,483円/月)
月会員プラン5,080円
3ヶ月プラン3,966円/月
(一括11,900円)
6ヶ月プラン3,300円/月
(一括19,800円)

40代がマッチングアプリで理想の相手と出会うコツ

40代がマッチングアプリで理想の相手と出会うコツ

40代が同年代と出会えるマッチングアプリを選んだら、次は理想の相手とマッチすることが目標です。

異性に好印象を与えるプロフィールを準備したり、受け身にならず自分から積極的に動いたりすることで、素敵な出会いが期待できるでしょう!

マッチングアプリで理想の相手と出会う具体的なコツを紹介するので、ぜひ参考にして素敵な出会いをつかんでくださいね。

清潔感のあるナチュラルな笑顔の写真を登録する

プロフィール写真は、異性から『いいね』をもらうために最も重要な要素です。

どんなに素敵なプロフィール内容でも、顔写真がなかったり無表情の自撮り写真が登録されていたりしたら、『いいね』を送るのをためらってしまいますよね。

プロフィール写真はマッチングアプリにおいて、顔立ちや雰囲気から人となりを想像してもらうための大切なツールなのです。

1枚目に表示されるメイン写真は、自然で明るい笑顔の写真がベスト!

自撮りだと表情が硬くなりがちなので、旅行先や食事会などでほかの人に撮ってもらった写真がおすすめです。

異性の検索画面にはあなたと同年代の人の写真が並ぶため、無理に加工しなくても問題ありません。

ただし、『年齢より若く見えます』など自分よりも若い人と並ぶ可能性のあるコミュニティに参加するのは、容姿に自信のある人以外は避けたほうがよいでしょう。

清潔感のある髪型やメイク・ファッションを意識して、ありのままのナチュラルなあなたの魅力をアピールしてください!

2枚目以降のサブ写真には趣味やペットなど好きなものの写真を登録すると、共通点をもった人から『いいね』をもらうきっかけになりますよ。

自己紹介文で出会いへの真剣度をアピール

マッチングアプリでは、人柄や価値観など内面を知ってもらうための自己紹介文をしっかりとつくり込むのも大切です。

40代は結婚を意識してパートナーを探している人が多いため、「この人とずっと一緒にいたい」と思ってもらえる自己紹介文をめざしましょう!

プロフィール作成ポイント
  • 300~400字程度にわかりやすくまとめる
  • 趣味や休日の過ごし方を記載して話題のきっかけをつくる
  • どんな相手と出会いたいかを記載する

あなたの魅力だけでなく、真剣に出会いを求めていることをアピールできれば、同じく真剣にパートナーを探している異性から『いいね』をもらえる可能性がアップしますよ。

気になる人には自分から『いいね』を送る

40代は、20~30代と比べてもらえる『いいね』の数が少ない傾向にあります。

そのため、受け身で異性からの『いいね』を待っているだけでは、なかなか出会いにはつながりません。

検索機能を使って理想に近い相手を探し、気になる人がいれば自分から積極的に『いいね』を送りましょう!

いきなり『いいね』を送る勇気が出なければ、まずはプロフィールに足あとを残すだけでも相手から『いいね』をもらいやすくなりますよ。

また、年齢や容姿・年収などのスペックが自分と比べて高すぎる相手に『いいね』を送っても、返してもらえない可能性が高いでしょう。

高望みしすぎず、どんなスペックの人が自分に『いいね』をくれているのかを把握して、アプローチが成功しやすい人を狙って『いいね』を送るのもポイントです!

【40代向け】マッチングアプリについてのQ&A

【40代向け】マッチングアプリについてのQ&A

40代からの関心が高そうなマッチングアプリについての疑問に答えました。

気になるものがあればチェックしてみてください。

40代のバツイチでもマッチングアプリで出会える?

離婚歴のある40代でも、利用するアプリやアプローチする相手次第で十分に出会えます!

marrish(マリッシュ)などの再婚者を応援しているマッチングアプリを使えば、バツイチでも気後れせずに出会いを探せますよ。

また、マッチングアプリにはバツイチや子どもがいることに理解のある人もいます。

プロフィール項目で『離婚歴や子どもがいることを気にしない』を選択している人には、積極的にアプローチしてみましょう!

離婚歴や子どもがいることをプロフィールに偽りなく記載しておけば、『いいね』をくれた人は理解したうえでアプローチしてくれたとわかるので、オープンにしておくことが大切です。

40代が無料で利用できるマッチングアプリはあるの?

女性は、ほとんどのマッチングアプリを無料で利用できます。

男性は検索からマッチまでは無料でも、有料会員にならないとメッセージのやりとりができないアプリが大半です。

Tinder(ティンダー)は男女ともに無料で利用できますが、圧倒的にZ世代の若者が中心のアプリなので、40代がマッチするのは難しいでしょう。

tapple(タップル)など、ミッションクリアで無料会員のまま一定期間有料の機能を使えるアプリもあるので、お試し期間と考えて使ってみるのがおすすめです!

40代の出会いには同年代が多いマッチングアプリを選ぶのが重要!

40代の出会いには同年代が多いマッチングアプリを選ぶのが重要!

今回は、40代の出会いにおすすめのマッチングアプリや、40代が理想の相手と出会うコツについて紹介しました。

40代におすすめのマッチングアプリは以下5つです。

40代向けおすすめアプリ
  • marrish(マリッシュ)
  • Pairs(ペアーズ)
  • アンジュ
  • youbride(ユーブライド)
  • ブライダルネット

40代がマッチングアプリで理想の相手と出会うコツは、下記のとおりです。

40代が理想の人と出会うコツ
  • 清潔感のあるナチュラルな笑顔の写真を登録する
  • 自己紹介文で出会いへの真剣度をアピール
  • 気になる人には自分から『いいね』を送る

40代がマッチングアプリで理想の出会いを叶えるなら、同年代が多いアプリを選ぶのが最も大切です。

同年代が多く真剣度の高いマッチングアプリを利用すれば、きっと生涯のパートナーと出会えますよ!